小刻みに戸惑う神様 | SPIRAL MOON 44th session
2022年6月15日(水)〜19日(日) 下北沢「劇」小劇場

私たちは忘れないよ。 でも悲しむのは今日でおしまい。
SPIRAL MOONへの書下ろし作品『夜のジオラマ』(2007年、2010年、2019年上演)でおなじみのはせ ひろいち氏(劇団ジャブジャブサーキット)による家族の絆の物語。
人生は出会いと別れの繰り返し。劇作家だった父の葬儀で残された家族はどう見送るのか。
父との最後の一日の幕が上がる。
- 作 :
- はせ ひろいち(劇団ジャブジャブサーキット)
- 演出 :
- 秋葉 舞滝子
- 出演 :
- 牧野 達哉、多咲 明美、星 達也、最上 桂子、環 ゆら、渡部 康大(パワー・ライズ)、菅野 奈都美、河嶋 政規、イトウ エリ、中根 道治(劇団スクランブル)、市川 歩、秋葉 舞滝子
感染症予防・防止対策について
- 上演に際しまして各種ガイドラインに基づき、お客様、出演者、スタッフの安全を確保し、皆様に安心してご観劇いただけるよう最新の情報を確認しながら感染予防に努めております。
- 本作品の出演者、スタッフは全員ワクチン3回の接種を完了しているうえで、感染防止対策に最大限務めております。
- ご来場の皆様におかれましても、感染症拡大防止対策へのご理解とご協力をお願い申し上げます。
- 客席は各回ごとの消毒、換気等の感染予防に努めております。
※新型コロナウィルス感染症拡大防止に関するお願い※
- マスク着用をお願い致します。
- 劇場にいらっしゃるすべての皆様に安心してご観劇いただけますよう、不織布マスクの着用を必須とさせていただきます。
- 次のいずれかに該当する方は、ご観劇をお控え下さい。
- 発熱や悪寒、だるさや息苦しさがあるなど、体調のすぐれない方。
- 持病がある方、療養中で抵抗力が弱まっている方など、健康面にご懸念のある方。
- 身近に新型コロナウイルス感染症の陽性者、または濃厚接触者がいらっしゃる方。
- お早目のご来場にご協力下さい。開場は開演の30分前です。
- ご入場の際に消毒、検温にご協力いただきますため、お時間に余裕をもってお越し下さいますようお願い致します。体温が37.5度以上あった場合はご入場いただけません。
- 感染防止対策のため公演終了後の面会はございません。
- 感染予防のため、客席・ロビー内での会話も極力お控え下さいますようお願い致します。
公演概要
公演スケジュール
2022年6月15(水)~19日(日)
6/15 (水) | 19:30 |
---|---|
6/16 (木) | 14:00 / 19:30 |
6/17 (金) | 14:00 / 19:30 |
6/18 (土) | 14:00 / 18:00 |
6/19 (日) | 14:00 |
開場は開演の30分前、受付開始は45分前。上演時間約100分。
※受付での混雑を避けるためお早めのご来場にご協力下さい。
会場・アクセス
下北沢「劇」小劇場
- 東京都世田谷区北沢2-6-6
TEL.03-3466-0020 - 小田急線 下北沢駅【東口】、京王井の頭線 下北沢駅【京王中央口】より徒歩3分
- ※ 専用の駐車場はございません。
スタッフ
演出補佐 | 河嶋 政規 |
---|---|
舞台監督 | 芽野 史生 |
照明 | 島田 康和(S.P.C) |
音楽 | 羽山 尚(Blood-Go-Round) |
音響 | 齋藤 瑠美子 |
美術 | 城定 マリオ |
チラシ画 | 秋葉 陽子 |
チラシデザイン | 青瀬 ハルカ(空想実現集団TOY'sBOX) |
映像収録 | 齋藤 耕路((株)ユニコーン)、亀山 哲((株)ユニコーン) |
WEB管理 | 株式会社 マウントアンドカンパニー |
企画製作 | SPIRAL MOON |
制作 | 高瀬 陽子、今井 裕樹 |
Daddy Long Legs | 小西 慶久 |
協力 | 蓬莱泉(関谷醸造株式会社)、福原 雄一、Mr.Z、Plasma Attack、Kizysztof MARCISZEWSKI、冨永 哲 |
チケット
料金 | 前売・当日 4,000円前売チケット 絶賛発売中!※ 日時指定 自由席 |
---|---|
お問い合わせ |
SPIRAL MOON
https://spiralmoon.jp TEL 080-6594-1574 |
CoRichチケットhttps://ticket.corich.jp/apply/140708/ | |
お知らせ | SPIRAL MOONでは聴覚障害をお持ちの方にも公演をお楽しみ頂けるよう開演前に脚本をお読みいただけるサービス(要予約)を行っています。詳細はinfo@spiralmoon.jpまでお問合せ下さい。 |
- 未就学児童のご入場はご遠慮下さい。
- 上演中はつばの広いお帽子などはお取り下さいますようご協力をお願いいたします。
- 客席内への飲食物の持ち込みはお断りいたします。
- 上演中のメモ等はご遠慮下さい。
SPIRAL MOONについて
SPIRAL MOONは演出家秋葉舞滝子を中心とする演劇ユニットです。
記録と記憶の間にある距離を噛みしめるような味わいの中に、心の奥に埋もれている大切な想い、
それを守り続ける勇気を繊細に描き続け、2006年愛知県芸術劇場演劇フェスティバルではグランプリを受賞しました。
2015年6月には満を持して東京・大阪二都市公演敢行。
初の大阪進出で笑いのツボの違いに戸惑いつつ、大盛況のうちに幕を閉じました。
プロフィール

秋葉 舞滝子
演出家、女優、写真家。自身が演出・出演するユニットとしてSPIRAL MOONを設立。
役者の創造力を信じ、それを最大限に引き出すことに全身全霊を注いでいる。
観客の観察力や想像力に訴える創作姿勢は、ライフワークとなっているベルギー、ポーランドの教会写真-SANCTUS-シリーズにも通じている。日本演出者協会会員。
牧野 達哉 / MAKINO Tatsuya

- 誕生日:2月7日
- 出身地:千葉県
- 血液型:O型
最近の出演作品
- 2021年11月 SPIRAL MOON『たましずめ』下北沢「劇」小劇場
- 2021年09月 THE☆JACABAL'S『真田黙示録』両国シアターΧ
- 2021年04月 S.H. Produce『お気に召すまま〜AS YOU LIKE IT』TACCS1179
あなたの【今でも心に残っているセリフ】を教えて下さい。
男「いつかまた、後の世に生まれ変わる日が来れば、おまえ、また私を思うてくれますか?」
女「与之助様。それは。後の世は後の世。今世と同じ人生を繰り返そうとは思いませぬ。」
男「それでは、、」
女「後の世ではまた新しい人を想いましょう。それでこそ生まれ変わる甲斐があるというものです。でも与之助様、生まれ変わった私が出会うその方が、あなたの生まれ変わりならば、それならどれほどに嬉しいことでしょう」
『銀幕心中』というお芝居の中で、心中しようとする男女の会話です。
なんとも「粋」な会話だなと。
因みにこの作品には、あといくつか印象に残ったセリフあります。
多咲 明美 / OOSAKI Akemi

- 誕生日:12月16日
- 出身地:千葉県
- 血液型:AB型
最近の出演作品
- 2021年11月 SPIRAL MOON『たましずめ』下北沢「劇」小劇場
- 2021年10月 Hyo-eeN『おあそび』アトリエファンファーレ高円寺
- 2021年06月 閻魔少女委員会『魔法少女❤ゆめかわです。』池袋東口ゲキパ
- 2020年11月 『THE CIRCLE GAME』
あなたの【今でも心に残っているセリフ】を教えて下さい。
「君は、本当にいたんだ」
大事な人との別れのを受け入れられず、葛藤する主人公が最後にぽつんと呟いたセリフ。
15分ほどの1人芝居で、とても尊敬している役者さんなんです!
星 達也 / HOSHI Tatsuya

- 誕生日:1月22日
- 出身地:神奈川県
- 血液型:A型
最近の出演作品
- 2022年03月 遊々団ヴェール『what's your destination?』TACCS1179
- 2022年02月 仮想定規『The Leg Line』中野スタジオあくとれ
- 2022年01月 果実の会『ワ・タ・シが旅に出る理由』中野スタジオあくとれ
- 2021年11月 SPIRAL MOON『たましずめ』下北沢「劇」小劇場
あなたの【今でも心に残っているセリフ】を教えて下さい。
「なるほとバナナ…おいしかった」
『「ま」るごと』って発音出来ない外国人でした。ストーカーのイタズラ電話を疑われて、言ってみろ…と。社長は不法就労がバレないように必死に言わせようとするのですが、何度レクチャーされても、どうしても言えない…みたいな。ちょっと悲しい外国人の役だったし、もっといいセリフあったのですが、それは長すぎて覚えてません。
最上 桂子 / MOGAMI Keiko

- 誕生日:11月20日
- 出身地:東京都
- 血液型:O型
最近の出演作品
- 2020年11月 SPIRAL MOON『物語のあるところ』下北沢「劇」小劇場
- 2020年01月 エレフセリヤ『ルームメイト 2020』ナカノバ
- 2019年11月 SPIRAL MOON『栗原課長の秘密基地』下北沢「劇」小劇場
- 2019年04月 エレフセリヤ『ルームメイト 2019 』香音里 KO-O-RI
あなたの【今でも心に残っているセリフ】を教えて下さい。
「これ、ツケといたから」
‥本来の台詞は「これ、領収書」
勝手にケーキを買ってきて、上司に領収書を渡して、無言で経費で落としてくださいね。って流れだったんだけど、小道具の領収書を準備し忘れて、舞台袖で1人パニクった末、絞り出した一言。
あの時の焦りは、今でも忘れられません。
自分が使う小道具は、必ず自分で最終チェックすること!教訓!
環 ゆら / TAMAKI Yura

- 誕生日:9月27日
- 出身地:神奈川県
- 血液型:A型
最近の出演作品
- 2022年04月 Ghost Note Theater 『未明の世界』スペース&ギャラリー弥平
- 2021年12月 studio salt『2メートル2021』杉田劇場
- 2021年04月 劇団スクランブル『Let's split』神奈川県青少年センターHIKARI
- 2020年10月 SPIRAL MOON『物語のあるところ』下北沢「劇」小劇場
あなたの【今でも心に残っているセリフ】を教えて下さい。
「肉と男なんて最高じゃない!」
2018年の6月かな?
今回の共演者の中根くん所属の劇団スクランブル「The manpower」公演に、豪快でギラギラした女社長役で出演しました。
当時、ちょっとハードブレイクな時期で、共演女優と稽古後飲んで号泣して励まされたりなんかして、パワフルな女社長とは真逆の心境でした。
この台詞は
フラれてばかりの女友達を励ましつつ、目の前のイケメンを唐突に焼肉に誘い戸惑う女友達に放った一言。
言うたびになんだか楽しくなり公演が終わる頃にはめっちゃ元気になってました。
言霊大事ですね!笑
渡部 康大 / WATANABE Yasuhiro
所属:パワー・ライズ

- 誕生日:11月11日
- 出身地:栃木県
- 血液型:O型
最近の出演作品
- 洋画吹き替え:『スナイパー 孤高の弾丸』 アリ役 『共謀家族』スーチャット役
- 2022年02月 『幸せの刻』シアターシャイン
- 2021年11月 SPIRAL MOON『たましずめ』下北沢「劇」小劇場
あなたの【今でも心に残っているセリフ】を教えて下さい。
「はい」「うん」
初めて収録して、作品として聞いた自分のセリフの1つです。
短いからこそあまり意識していなくて、愕然とする程下手でした(笑)
どんな時でも気を抜かずしっかり役として生きなきゃいけないと、このセリフに教わりました。
菅野 奈都美 / KANNO Natsumi

- 誕生日:6月17日
- 出身地:福島県
- 血液型:O型
最近の出演作品
- 2022年04月 Takujiクリエイト主催 柚木彩見プロデュース『生きていくということ』TKJホール
- 2022年01月 演人の夜『本日、承後過ぎの生き方』萬劇場
- 2021年12月 『GO,JET!GO!GO!PARADISE LIVE1』東日本橋A-Garage
あなたの【今でも心に残っているセリフ】を教えて下さい。
「努力した者が全て報われるとは限らん しかし!成功した者は皆すべからく努力しておる!!」
はじめの一歩という作品にでてくるボクシングジムの鴨川会長が世界タイトルマッチに挑む直前の鷹村選手に贈った言葉です。
自分自身の努力に疑問を抱いたり不安になっていた時期に出会えた言葉で、もしかしたらこの努力が無駄になるかもしれないけど努力をしないことには何者にもなれない!と背中を押されました!
イトウ エリ / ITO Eri

- 誕生日:5月21日
- 出身地:兵庫県
- 血液型:O型
最近の出演作品
- 2022年03月 伊藤えん魔プロデュース『えん魔版ハムレット』近鉄アート館
- 2021年12月 楽園王『脱兎を追う』(白組)d-倉庫
- 2021年08月 TEAM909『憧れはいつも隣にいた』ひつじ座
あなたの【今でも心に残っているセリフ】を教えて下さい。
「なに、これ」
という台詞が、私の演劇人生の、はじまりの台詞でした。幼い少年が父親と広場で別れた直後、銃声が鳴り響きます。雨の中、慌てて父親を捜しに走る少年。近くに雷が落ち、咄嗟にしゃがみこむ。息を整え顔を上げると、そこは近未来の世界だった…。その様子を目の当たりし、発する言葉が、この台詞でした。愕然としたことを覚えています。見えない風景を、描く。見えない心を、見せる。体験を、じぶんのからだを使って、獲得していく。演劇って凄い、と奮えた瞬間です。
河嶋 政規 / KAWASHIMA Masaki

- 誕生日:11月16日
- 出身地:神奈川県
- 血液型:A型
最近の出演作品
- 2020年11月 SPIRAL MOON『物語のあるところ』下北沢「劇」小劇場
- 2019年11月 SPIRAL MOON『栗原課長の秘密基地』下北沢「劇」小劇場
- 2019年11月 SPIRAL MOON『夜のジオラマ2019』下北沢「劇」小劇場
- 2018年11月 SPIRAL MOON『トリックスター』下北沢「劇」小劇場
あなたの【今でも心に残っているセリフ】を教えて下さい。
「で、如何でしょうか?」
『それはこちらのセリフです、僕で良ければ』
「お願いしていいですか?」
『是非』
「…本当に出てもらえるんですか?」
SPIRAL MOONに初めて参加させていただく時の秋葉さんとの会話。
僕は出演依頼をいただけた時は出演させていただくつもりでお会いするので、やけに低姿勢の出ていただけないでしょうか的な秋葉さんとの会話がまどろっこしく思えて。帰りの電車の中から、秋葉さんから「本当に出てもらえるんですよね?」ってメールが来て『断った方が良かったですか?』と返信したのを覚えています。
この会話が無ければ、今ここにいることも無いのかと思うと、たくさんの作家さんからいただいたたくさんのセリフとは別の意味で心に残っています。
『なかなか喋らせてもらえないな』
SPIRAL MOONで作家さんからいただいたセリフの中で、すごく好きなセリフの1つです。
壮大な前振りです。このあとに起こることを全く自分自身も想像してないからこその前振り。お芝居の醍醐味。SPIRAL MOONの真骨頂。
決して喋りたいわけでもないのに、ポツリとこのセリフを呟いた自身が、終盤に残したい言葉を伝えていく。涙なくしては見られない。
『栗原課長の秘密基地』是非DVDでご覧下さい。
中根 道治 / NAKANE Michiharu
所属:劇団スクランブル

- 誕生日:7月3日
- 出身地:神奈川県
- 血液型:O型
最近の出演作品
- 2022年05月 演劇プロデュース『螺旋階段』『静寂に火を灯す』スタジオHIKARI
- 2021年10月 タテヨコ企画『RAFTでDADADA』RAFT
- 2021年07月 演劇企画集団Y³『絵本芝居 うつら、うつら』STスポット/li>
- 2021年06月 TEAM空想笑年『TABOO』花まる学習館王子小劇場
- 2021年04月 劇団スクランブル『Let's split』スタジオHIKARI
あなたの【今でも心に残っているセリフ】を教えて下さい。
「天網恢恢疎にして漏らさず」
理由も判らず両手を縛られロッジに監禁されているときに言い放ったセリフ。
人生においても、舞台でも2度と言うことは無いなと思いながら叫んでました。
その後、敵から奪った銃で自分の脳天を誤射して死にます。
市川 歩 / ICHIKAWA Ayumu

- 誕生日:3月21日
- 出身地:愛知県
- 血液型:A型
最近の出演作品
- 2021年08月 TERM RevArt『恋砂』テアトルBONBON
- 2021年06月 劇団テンアンツ『コオロギからの手紙』小劇場B1
- 2020年03月 劇団MIX『喰う寝る処、夢追う処』池袋GEKIBA
あなたの【今でも心に残っているセリフ】を教えて下さい。
「ところで、美しいヒポリタ…………」
僕が一番印象に残っている作品・セリフは、専門学校の卒業公演で上演した「夏の夜の夢」の中で演じたシーシュースのこのセリフです。
自分が初めて劇場という舞台面でお芝居したのがこのときで、もちろん専門学校の卒業公演だったのでお客さんは家族と学校関係者のみでした。でもこの公演があったからこそ今「舞台」でお芝居をしているのだと思います。そして何より、「夏の夜の夢」という作品が上演されるうえで、冒頭一発目のセリフだったのです。元々人前に立ってなにか率先してやるってタイプではなかったのでとても緊張しましたし、一発目のセリフは本当に自分で良いのか!?ってずっと思っていました。けどこうやって振り返ると本当に貴重な経験をしたなって思います。
あともう1つ、自分の中では忘れなれない出来事があります。
舞台が終わったあと、自分が全く知らない後輩(たぶんその子もその時初めて市川を知った)からかっこよかったですって言われたことです。
舞台が終わったあとはテンションがハイになっているので、その時のノリとテンションで一緒に写真も撮ったりしたのですが、今考えると全く知らない先輩に勇気を出して声をかけて、そして感想を言ってくれる、これって本当に有り難いことだなって思っています。今はコロナの影響で終演後の面会がなかなかできない状況にありますが、もし面会ができるようなら自分でなくても、誰か他の人でもそういった新しい輪が広がるのかなぁって思っています。
名前も知らないあの子がいたからこそ、僕は今こうしてお芝居の道を進んでいられます。本当にありがとう。もしまたどこかで出会うことができるなら、そのときは名前を教えてもらって、ちゃんと「ありがとう」って言葉を言いたいと思っています。
長々書いてしまいましたが、やっぱり原点としては「夏の夜の夢」シーシュース役だと思っています。だからこそ忘れることのない思い出、一生記憶に残る物語、そして出来事です。
秋葉 舞滝子 / AKIBA Masako

- 誕生日:2月27日
- 出身地:東京都
- 血液型:O型
最近の出演作品
- 2021年12月 楽園王『脱兎を追う』(白組)d-倉庫
- 2021年11月 SPIRAL MOON『たましずめ』下北沢「劇」小劇場
- 2020年11月 SPIRAL MOON『物語のあるところ』下北沢「劇」小劇場
- 2019年11月 SPIRAL MOON『夜のジオラマ2019』下北沢「劇」小劇場
あなたの【今でも心に残っているセリフ】を教えて下さい。
「世界の終わりに間に合いますように」
『夜のジオラマ』のラストシーンで、主要登場人物の一人が、こう呟いて為すべき闘いに向かって歩き出します。
2007年の初演、そして2010年、2019年と2度の再演を繰り返し、そのたびに脳裏に浮かぶ【世界の終わり】は少しずつ違う風景です。
今は……みんながこの思いを抱いて歩き出さない限り、終わりはもうすぐそこまで来ていて、止めることは出来ないんじゃないかと思うのです。どうか、本当に、世界の終わりに間に合いますように。
ちなみに私が子供の頃は1999年に世界は終わると思っていたわけですが…小学生の時は氷河期が来ると信じていました。温暖化とか、全然想像もしなかった。
その後はアンドロメダ星雲との衝突、弥勒、クトゥルーと私の脳内には各種の世界の終わりが渦巻いていくわけです…。

次回公演情報
2022年11月16日(水)~20日(日)
『触れただけ』 作:南出 謙吾(劇団りゃんめんにゅーろん) 演出:秋葉 舞滝子
下北沢「劇」小劇場
サポートスタッフ大募集
SPIRAL MOONの活動を支えるボランティアスタッフ通称“SPIRAL MOON応援団”を募集しています。
サポート内容はチラシ折り込み、当日受付、ホームページのデザイン・管理、大道具小道具製作、パンフレット製作、タニマチなどなど。
「あ、これなら空き時間を利用してできるかも!」という項目がありましたら、お気軽に info@spiralmoon.jp までお問い合わせ下さいませ。
熱烈に、あなたをお待ちしています!