横浜の独立系映画館

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 8e23447e1b65b7523a92ae0406f4b8bb-1024x576.jpg

再演となる今回の「キネカメモリア」の時代は2005年6月。木更津にある古い映画館、というのが場所の設定。調べてみると、昔、木更津には4つの映画館があったようです。

・木更津東映
・木更津富士館
・セントラルシネマ
・木更津ムービーランド(木更津日活)

どれも2024年現在は閉館しており、現在、木更津の映画館は「USシネマ木更津」のみの模様です。

キネカメモリアの舞台となる映画館は、いわゆる独立系・名画座系の映画館にあたります。ムードの参考になる映画館はないだろうか?と、私、こんのかつゆき(劇団コピュラ)が拠点としている横浜の映画館を調べてみました。以下はそのリストです。

シネマコンプレックス系

T・ジョイ系列

T・ジョイ横浜
横浜ブルク13

東急系列

ムービル
109シネマズ港北

イオン系列

イオンシネマみなとみらい
イオンシネマ港北ニュータウン

東宝系列

TOHOシネマズららぽーと横浜
TOHOシネマズ 上大岡

ユナイテッドシネマ系列

ローソン・ユナイテッドシネマ STYLE-S みなとみらい

相鉄系列

港南台シネサロン

木下系列

kino cinéma横浜みなとみらい

県民共済組合員専用

県民共済シネマホール

独立系

シネマノヴェチェント
横浜シネマリン
シネマ・ジャック&ベティ

地元には本当にたくさんの映画館があって、文化に恵まれた環境だなと思いました。
今回は独立系の3つの映画館


シネマノヴェチェント
横浜シネマリン
シネマ・ジャック&ベティ
を参考に、映画館の周囲の空気を感じ取っています。

商店街の路地を入ったところにあるシネマノヴェチェントは、28席の小さな映画館です。まさに地元密着といった感じで、地元の映画監督の作品を上映したり、イベントを頻繁に行っています。

横浜シネマリンは、「伊勢佐木町にある老舗の映画館、1964伊勢佐木シネマとしてスタート、1986年横浜シネマリンに改名、2014年12月リニューアルオープン」したとなっています。お洒落なミニシアターです。

シネマ・ジャック&ベティは、「同じ場所に存在した「横浜名画座」を引き継ぐ形で建てられました。「横浜名画座」のオープンは1952年12月25日。終戦後に接収され、米軍の飛行場として使用された跡地にオープンしました。」ということです。シネコンにかからない上質な映画を上映しています。

どの映画館も、地元への愛と歴史があります。その映画館がもしかしたら、なくなってしまうかも?というのが「キネカメモリア」の底にある不安定さです。

映画館は、時代とともにその形式を変えてきました。ただ映画が観られればいい、配信も円盤(DVD・BD)もある今の時代に、映画館とは、心の拠り所を探し求めた人たちがたどり着く場所なのかもしれませんね。

こんのかつゆき

☆公演情報はこちら☆
キネカメモリア | SPIRAL MOON the 48th session | SPIRAL MOON

SPIRAL MOON the 48th session 『キネカメモリア』
【作】横田雄紀 【演出】秋葉舞滝子
潰れかけた映画館で繰り広げられる、諦めた大人の諦められない夢の欠片の物語。
開演ブザーとともに、今、始まります。
【出演】最上桂子、河嶋政規、佐藤希洋(劇団ひまわり)、菅野奈都美、あい、出口綾夏、こんのかつゆき(劇団コピュラ)、城戸啓佑、秋葉舞滝子
【日時】2024年6月19(水)~23日(日) 上演時間は約90分、途中休憩なし。
【場所】下北沢「劇」小劇場
【料金】日時指定 自由席 前売・当日:4,000円
【ご予約】
SPIRAL MOON https://spiralmoon.jp/session-48
☆CoRichチケット https://ticket.corich.jp/apply/316694/

同じカテゴリの記事

最新記事