さくら

まわた日記もこれで3回目!
久保拓馬です。
日記に書くことが思いつかない!!!
稽古場では変わらずヒィヒィ言いながら楽しく頑張っておりますが、家に帰ると、自分はこんなにも無趣味なのかと思い知りますね。
家でガーっと熱中できる趣味があれば、こういう話題にも事欠かないのかなと思いますが、無ですね…。
さてさて話は変わりまして、自分の出身は石川県なのですが、先日地元の方々と話す機会があったり、ちょっと母と電話することがありまして。
なんとなく少しホームシックというか、石川に思いを馳せてたとき、こんな写真があることを思い出しました。

これ、なんだと思います?笑
正解は、廃材(鉄パイプ)でできた桜です!
石川県の能登鉄道で今年の春に各駅にアート作品を展示するという催しが行われていまして、たまたま帰ったときにこれをみてびっくりしました笑
この駅は両方のホームに桜が植えてあって、春に桜が満開になると、そこには桜のトンネルが…!!
とても素敵な場所なので、もし石川に行ってみたいと考えてる方はぜひ!春に能登鉄道の能登さくら駅に立ち寄ってみて下さい!
あ、残念ながらこのパイプの桜は今はもうないそうです、笑